***この記事は2022/9/2にリライトしています***
コロナ禍にあってJリーグが有観客で再開されました♪
プロ野球も有観客で再開しましたね♪
でもソーシャルディスタンスで人数を絞った試合、マスク着用、声出し応援の制限が続きます。

オンラインでも友人や仲間、サポーター、応援団と一緒にオン飲みして盛り上がりたい!
私も含めてそう考えている方、多いんじゃないですか。
ちなみに自分はJ2大宮のファンです。
パソコンでZOOMとDAZNを立ち上げるというのは画面が小さいですよね。
それならパソコンはZOOM、DAZNはテレビの大画面で映せば両方楽しめます♪
DAZNをテレビ観戦しよう!

DAZNに契約していない人は契約しましょう!
※1ヶ月以内に解約すれば料金は一切かかりません
DAZNを契約する

DAZNですが、契約するには2系統あります。
DAZNとDAZN for Docomoです。
月額払いをする場合は両方3,000円です。
以下のDAZNの場合は年間契約なら9か月分の27,000円です。
1か月にならすと2,250円でお得ですね。

以下のDAZN for DocomoはDocomoユーザーでなくても入会できます。
dTVとセット、ひかりTVとセットで契約したい場合はメリットがあります。
テレビでDAZNを観る方法は2つ。
・スマホ画面からテレビにミラーリングして観る
PlayStationを活用しよう!

まず1つ目は、PlayStation3、PlayStation4、PlayStation5を利用します。
まずPlayStationのメニューからPlayStation Storeを選択します。

アプリを選択するとDAZNが表示されますのでクリックしましょう!

DAZNをダウンロードをしましょう!

DAZNがインストールされます。

これでDAZNがテレビ観戦できますね♪

眠っているプレステ、まだまだ使えますよ。
他にはAndoroid搭載テレビ、スマートテレビでも可能です。
スマホをテレビ連動させよう!

2つ目はテレワークでテレビを有効活用しよう!で紹介した Anycastでスマホ画面をテレビで
見る方法です。
画面ミラーリングを使います。

テレビに取り付けたAnycastを選択します。

スマホ画面がテレビに映りましたね。

これでZOOMはパソコンとDAZNはテレビ画面に分けることができました。
さあ、みんなで一緒にお家でオンライン観戦を楽しみましょう♪

声出し応援が制限されていると選手や監督の声も聞こえてきますので、試合中何をしゃべって
いるのか、そんな楽しみ方も増えますね♪
これからがスポーツ本番!コロナに負けずにスポーツ観戦を楽しみましょう♪


コメント