地球温暖化が叫ばれ、体感的にも夏が長く暑くなりましたね。
もうエアコンのない生活なんて考えられません。
エアコンのない家庭に補助金を出す自治体も増えているようです。
また、電気代を考えると1日中エアコンをつけていた方が安いようです。
ただ、健康を考えると本当に1日中エアコンをつけた方がいいのでしょうか?
カビの匂い、大丈夫ですか?
アレルギーや体調面が心配ではないですか。
今回はエアコンとカビ対策について考えたいと思います。
エアコンの仕組みを考える
エアコンの冷房の仕組みを考えてみます。
どんな最新機能がついてもエアコンの基本機能は一緒です。
冷房の仕組みは、室外機の熱交換器で冷やされた冷媒がエアコン本体内部にある
アルミで出来た熱交換器に伝え、お部屋の空気を冷やします。
冬のガラス面に結露ができますが、外の冷気と室内の暖気との温度差によって水分である結露が
ガラス面に付着します。
これと同じ現象がエアコン内で起きています。
エアコン内で結露が発生します
つまりエアコン内の冷えた熱交換器と温かい室内温によってエアコン内に結露が発生します。
この結露をドレインホースによって室外に流すといった仕組みになっています。
エアコンにどんなお掃除機能がついても必ず結露が発生するんです。
結露を放っておくとどうなるでしょうか?
そうです。
カビが発生するんです。
ではどう対策しましょうか。
エアコンの防カビ対策
DIYでエアコンの電源を外し、分解し、水が掛からないよう養生して、高圧洗浄機でプロ並みに
お掃除できればいいですが、なかなか道具と電気の知識を持っている方は少ないと思います。
新品を買った方は大丈夫ですが、まず業者にエアコン掃除を頼みましょう。
一旦エアコンをキレイにし、その後の対策になりますが、
エアコン内の結露を乾かす必要があります。
結露を乾かすことで、カビの発生サイクルを遅らせる訳です。
具体的には?
暖房機能を使います。
夏に暖房?って思いますよね。
タイミング的には外出時など、いない時にタイマー機能を使って暖房をかけます。
設定温度は?
エアコンのリモコンで暖房を選び、設定温度を上げていきます。
最高は30℃ぐらいではないでしょうか。
夏に30℃、もう最近ではどうってことない温度ですよね。
時間は15分~30分で充分です。
この暖房によってエアコン内の結露を乾かすことでカビの発生サイクルを遅らせます。
まとめ
残念ながらエアコン内のカビを100%発生させないことはできません。
暖房機能を使ってカビの発生サイクルを遅らせる。
またはコマメに業者にエアコンクリーニングを依頼する。
この2パターンだと思います。
家族に免疫力が低い赤ちゃんやお年寄りがいるお宅は、健康のためもおススメします。
エアコンクリーニングは2,3年に1度ぐらいがいいかと個人的には思いますが、
エアコン内を乾燥させることで、その期間が延び節約に繋がります。
メンテナンスを重視したら高機能エアコンはいりませんよ。
コメント