お助け

スポンサーリンク
お助け

いまさら聞けない、Wikipediaで推しの記事を書こう!

みなさんは推しの有名人はいますか?検索したときに、推しのWikipediaがなかったり、古かったりしたらどうしますか?ちょっと寂しいですよね。そんなことがあってWikipediaの更新を行っています。そこでの気づきをちょっと公開したいと思い...
お助け

ポータブル電源を家庭でも有効活用し,電気代を節約しよう!

急な電気代の高騰、困りますよね。皆さんはどうして対処していますか?節電意識も高まります。自分の場合は積極的な節電をしています。2022年の12月からポータブル電源を使い始めました。今回は節電についての話になります。ポータブル電源をフル活用し...
お助け

自動車税の値上がりについて仕組みと賢い支払いを調べてみた(2023年、令和5年版)

5月と言えば、自動車税。そんなの季節になりました。何事も値上げ値上げで...自動車税も例外ではなく値上がりになっています。ちょっと気になる自動車税について調べてみました。自動車税納税通知書が届きました自動車1台所有の我が家にも自動車税の納税...
Amazon

fireHDでアプリがうまくアンインストールできない時にやってほしいこと

FireHDアプリを削除して再インストールしたいときに、うまくアプリが消えてない時はアプリストアで見てみるとアプリを”開く”という表示になっています。今回はfireHDでアプリの削除をしたのに、うまくアンインストールできていない時の対処につ...
Cocoonカスタマイズ

Cocoonのカテゴリー化でサイトのリニューアル

ブログの記事が多くなってくると困ることってありますよね。そう、それは記事が時系列に並ぶ問題です。時系列に並ぶブログの記事をスッキリさせたいですよね。今回はCocoonで時系列に並ぶ記事をカテゴリー別に変更する方法を紹介します。カテゴリー表示...
Amazon

キンドルで5GHzの帯域を使う裏技があった

以前、以下の記事でキンドルで5Ghzが繋がらない訳を紹介しました。 キンドルのOSがアップデートがされて使えるWi-Fiネットワーク規格が増えない限り、5Ghz帯のネットワークが使えないと思っていました。しかし、5GHz帯のWifiにつなげ...
Amazon

FireHD kindleで書籍がダウンロードできないときの対処方法

休暇中に久しぶりにFireHDのKindleにダウンロードして読書しようと思ったら、あれあれどうした?うまく読めないな~このようにライブラリーが×印になってしまっています。ん、うまくダウンロード出来ない…? そんな経験ありませんか。  今回...
Amazon

キンドル WiFi が繋がらない訳

キンドルのWifi接続については、2.4GHz(低速)しか繋がりません。おかしいな?と思った人も多いのではないでしょうか。そこで、なぜ高速の5GHzが繋がらないかを調べてみました。我が家はAtermシリーズのWifiルーターです。Wifiの...
Edge

Microsoft Edgeのお気に入りの整理は超簡単!

ブラウザーにお気に入りにWebページを登録していくとどんどん溜まりますよね。お気に入りの整理は後回しにしがちです。後で探しやすいようにお気に入りをうまく整理できてますか? 毎日見るブラウザーならお気に入りがきちんと整理されていると探す時間が...
Windows10

仮想デスクトップで仕事を効率化する

この記事は今、仕事がとっても忙しい方に向けて書いています。忙しいあなたは複数の仕事を同時並行で行っているような人です。あなたのパソコンはこんな風になっていませんか?たくさんの画面が開かれている ①たくさんの調べものでWEBページが複数開いて...
スポンサーリンク