普段のランニングコースってどう決めていますか?
今日は週末だから10km頑張るか!
疲れているから5kmぐらいにしておくか!とか
まず、最初に走る距離を決めますよね。
次に走るコース。
今日は川沿いを走るか。
鍛えたいから坂道の多いコースにしようか。とか
大体、例えば10kmランであれば、まず5km走って距離を測って、折り返し。
同じ道を帰るのがイヤな場合は周回コースにして戻るとかではないでしょうか。
コースって大体決まってきますよね。
”いつものコース”ってなっていませんか?
ちょっとマンネリ化して飽きてないですか?
そんな悩みをアプリと連動して解決する方法があるんですよ♪
GARMIN Connectでランニングコースを作ろう!

実はガーミンなら走るコースをアプリで作れるんですよ!
しかも自動で作れるのがポイント!
自分のいつものコースとは全く違う新しいコースを提案してくれます♪
スマホのガーミンコネクトを選択します。

画面右下の詳細を選択します。

トレーニングを選択。

コースを選択。

コースを作成の+を選択します。

ランを選択し、ランニングコースを作ってみましょう!

今回は自動を選択します。

※位置情報サービスはONにしておいて下さい。
コース名、走る距離、走る方角を決め次を選択します。

地図が表示されますので、スタート地点をクリックします。


よければ完了を、変更したいのであれば右下のブルーの丸を選びます。

完了を選択すると✓が表示されます。

右上をクリックしデバイスへの送信を選択します。

送り先のデバイスをクリックするとガーミン側にコースが転送されます。

コースをガーミンに転送して、ナビランを開始しましょう!

ガーミンInstinct本体にGPSが内蔵されています。
簡易表示にはなりますが、走るコースがナビされます。
GPSボタンを押すとトレーニングメニューになりますので、ランを選択。

ラン画面の上に▲オプションがありますので、MENUボタンを押します。

コースを選択します。

先ほど作ったコースを選択します。

開始を押すとコースの地図がローディングされます。

コースが読み込まれましたので、GPSボタンを押して走り出しましょう!

1.73㎞先が目印です。ナビ画面とコンパスを見ながら走って行きましょう♪

目標まで距離が縮んでいきます。

ナビを使って初めての道を走るのも新鮮ですので、いろんなルートを開拓して
ランを楽しみましょう!
コメント